ミライLabo2nd メタバースエリアについて

メタバースエリアは、「メタバース・VRクリエイターと創る未来のラボ」をコンセプトに、VR・メタバースの世界で活躍するクリエイターや企業、団体が一堂に会し、体験型の展示や先進的な取り組みを紹介します。

人気メタバース「VRChat」でのエキサイティングなスポーツ体験や、社会課題解決をテーマにした示唆に富むバーチャル展示、そして誰もが手軽にアクセスできるオリジナルメタバース空間でのユニークなプロモーションなど、リアルとバーチャルの枠を超えた刺激的な出会いと発見がここに!

ぜひ、話題のVR・メタバースの最先端に触れ、その無限の可能性を体験しにお越しください!

本エリアは3つのテーマで構成されており、VR・メタバースのコアなファンの方はもちろん、初めて触れる方でも楽しめる、個性豊かな出展ブースが皆様をお待ちしています。

メタバース・VR体験エリア:

メタバースが拓く、新たな可能性の体験エリアです。VRChatで人気のVRスポーツ、本イベントのために創造された未体験のオリジナルワールドに加え、VR/メタバース技術が実現する、身体的制約に捉われないインクルーシブな社会の未来像を体感ください。

出展者一覧(敬称略)

カジュアルビリヤード部

カジュアルビリヤード部

エンジンかずみ

エンジンかずみ

合同会社未来創世塾

地方創生・企業エリア:

メタバースが加速する地方創生イノベーション。社会課題解決の最前線がここに。地域社会の未来を照らす先駆的なメタバース事例展示や、次代を担う企業・団体の革新的サービス・技術が一堂に会する、未来共創エリアです。

出展者一覧(敬称略)

横須賀市

株式会社V

株式会社ホビージャパン

株式会社テクノブレイブ

横須賀市

株式会社V

株式会社ホビージャパン

株式会社テクノブレイブ

クリエイターエリア:

活気あるコミュニティや気鋭のクリエイターたちが、オフライン会場で多彩な作品を披露!個性豊かな作品展示から、魅力的なオリジナルグッズまで、デジタルとリアルが交差するクリエイティブな体験をお楽しみください。

詳しくは、各出展者のSNSなどでぜひチェックしてください!

出展者一覧(敬称略)

    1. FUJIYAMA
    2. アイビーサポート
    3. ドクター・デリート
    4. VRC Avatar Collection
    5. iro〆mono project
    6. 胡虎あくび
    7. Morpheus
    8. メタバースキャリコン集会
    9. KATABIRA
    10. 一般社団法人メタシアター
    11. カソウ舞踏団
    12. 逢曲時
    13. VRCソーラン節部
    14. 居酒屋「和み」

メタバースエリアMap

体験エリア

T-1:カジュアルビリヤード部

T-2:エンジンかずみ

T-3:合同会社未来創世塾

地方創生・企業エリア

K-1:株式会社V

K-2:株式会社ホビージャパン

K-3:テクノブレイブ株式会社

K-4:横須賀市

交流エリア

G-1:FUJIYAMA

G-2:ミライLabo展示ブース

クリエイターエリア

C-1:アイビーサポート

C-2:ドクター・デリート

C-3:VRC Avatar Collection

C-4:iro〆mono project

C-5:胡虎あくび

C-6:Morpheus

C-7:メタバースキャリコン集会

C-8:KATABIRA

C-9:居酒屋「和み」

C-10:一般社団法人メタシアター

C-11:カソウ舞踏団

C-12:逢曲時

C-13:VRCソーラン節部

「東海地方でも交流会イベントを開催したい!」との声からVRChatで人気の居酒屋ワールド“居酒屋「和み」”さんとコラボした大交流会も開催いたします!

「イベントに行きたかったけど、遠くてなかなか参加できなかった…。」という方はもちろん、交流をしたい!という方の沢山のご参加をお待ちしています。

ミライLabo2nd開催に併せオリジナルのメタバースも公開予定!

メタバースなので、来場者はもちろんのこと、スマホやパソコンで全国どこからでもアクセスができます。

会場でも展示するので、ぜひ触れに来てください!

6/8までの期間、VRChatで大人気の「VRCボクシング」さんとワールドコラボを実施中です!
期間中は、ジム内にミライLaboのお知らせポスターとお写真が一緒に取れるPOPが設置されます。

ぜひ遊びに行ってくださいね!

開催日時6月7日(土)・8日(日) / 各日 10:00~17:00
開催場所愛・地球博記念公園 モリコロパーク 地球市民交流センター内「体験学習室1~3」
本エリアは「ミライLabo2nd」の一部です。
イベント全体の詳細はこちらをご覧ください。
入場料無料 / 一部ブースにてグッズ販売などがあります。
ご入場に関する諸注意当エリアは精密機器を多数展示している関係上、エリア内の飲食物のお持ち込みおよびご飲食はご遠慮ください。

※蓋のついているペットボトルや袋に入っている場合はその限りであありません。