愛・地球博20周年祭
「ミライLabo 2nd」
メタバースエリア
出展者・協賛パートナー募集のお知らせ

6月7日(土)、8日(日)に開催される愛・地球博20祭公式イベント「ミライLabo 2nd」では、メタバースエリアでのクリエイター出展者様・企業出展者様および協賛パートナー様を募集いたします。

ミライLaboは、未来の社会課題や可能性に向き合い、「環境」「スポーツ」「教育」を中心としたテーマを発表する場や、メタバースや新たなSNSツールを活用した体験を探求する場を提供するイベントです。

2024年に初開催され、延べ2万人以上が来場。スポーツ体験や学生とのトークイベント、大食いYouTuberによるフードロス啓発、eスポーツ×環境教育「ぷよそうじ」など多彩なコンテンツで話題となりました。

2025年は「愛・地球博20祭」の公式イベントとして、愛・地球博記念公園で開催!

メタバース×リアルの展示ブースやワークショップ、チャリティーマラソン、地元の食・企業との連携も強化し、出展者にとっては新たなPR・交流の機会となります。

「ミライLabo 2nd」全体の詳細はこちらをご覧ください。

「ミライLabo 2nd」メタバースエリアでは、VR・メタバースで活躍するクリエイターや企業が集結し、体験型の展示や先進的な取り組みを紹介します。

人気メタバース「VRChat」でのスポーツ体験や、社会課題解決をテーマにしたバーチャル展示、誰でもアクセスできるオリジナルメタバース空間でのプロモーションなど、リアルとバーチャルの枠を超えた出会いと発見がここに!

「ミライLabo 2nd」では、このメタバースエリアでのクリエイター出展者様・企業出展者様およびスポンサー様を募集いたします。

未来を共に創り、広げていくラボ=”共創の場”として、出展し、一緒にイベントを盛り上げませんか?!

決定している出展者様のご紹介!

一般募集に先駆け、決定している出展者様をご紹介!一緒にイベントを盛り上げ、楽しみませんか?

沢山のお申し込みをお待ちしています!

FUJIYAMA

VRChat内の日本語話者向けワールド「FUJIYAMA」は、1日あたり1.5万人以上が訪れる圧倒的人気を誇る。誰もが気軽に立ち寄れる設計と温かな雰囲気が評価され、VRChat公式からも初心者におすすめのワールドとして紹介されている。

ビリヤードやピアノ、交流タグなどの設備が充実し、ユーザー同士の自然な交流を促す。

リアルとバーチャルをつなぐ架け橋として、多くの日本語話者にとって欠かせないコミュニティとなっている。

エンジンかずみ

VRChatの動画をメインに投稿するVtuber。メタバース空間にて400人以上にインタビューを行い、VRの大きなイベントからコアな文化まで広く取り扱う。

Youtube登録者は現在3万人。またワールドクリエイターとしての側面もあり、昨年リリースした「1対1お話ワールド NAGiSA」は公開8カ月で100万人が来場。

VRChat公式からも初めての方におすすめなワールドとして人気を博している。

逢曲時

現世と常世の狭間に存在する幻想旅館「逢曲時(おうまがとき)」は、和の美と物語性に満ちた没入型体験イベント。

竹林や灯篭に囲まれた幽玄な空間で、和装の女中“誘魅(いざなみ)”たちが訪問者を優しく迎え入れる。会話や舞、剣舞を通して交流しながら、まるで物語の一節に迷い込んだような体験ができる。

毎週金曜23時より開館。静かに心をゆだねたくなる、唯一無二の和の異世界がここにある。

カソウ舞踏団

VRパフォーマーチーム「カソウ舞踏団」は、VR空間における身体表現の可能性を追求する劇団。

日本最大級の規模を誇り、「にっぽんど真ん中祭り」での受賞やヴェネチア国際映画祭での金鰻賞受賞など、国内外で高い評価を得ている。

日産自動車のイベント演出やVR関連団体の代表を務めるなど、活動は多岐にわたり、演劇、ダンス、舞台演出に加え、VRイベントのアテンドまで、VRイベントに必要なあらゆるスキルを提供することで、業界に貢献している。

スローガンは『 Virtualに息を吹き込む。』

一般社団法人メタシアター

一般社団法人メタシアターは、VR空間およびメタバースで活動する演劇のコミュニティ。

参加者は約500名にせまり、公演のサポートや各種イベントを開催。

現実での演劇からの参加もあり、VR空間と現実との相互交流の場を創出する団体。

居酒屋「和み」

VRChatで活動を行っているコミュニティ団体、居酒屋和み
初心者、ベテラン問わず楽しめる飲み会イベントを毎週開催しており、
特に初めてVRChat上でお酒を飲みたい方への配慮と安心できる空間づくりが徹底されている。また、ベテランとなった方でも常連として参加されている方も多い。

2024年にはVketReal公認のオフ会も開催し、リアルとの接点も拡大中。気軽に一杯から、VRChatの人の輪が始まる暖かい居場所となっている。

VRCソーラン節部

VRChat内で活動する「VRCソーラン節部」は、運動不足解消をテーマにした体験型コミュニティ。フルトラ・3点・クエスト単体・デスクトップすべて歓迎。

掛け声と共に体を動かし、リアルとバーチャルをつなぐソーラン節の輪が広がる。誰でも気軽に参加できる、健康的で熱いVRの部活。

メタバースエリア開催内容

メタバースエリアでは、以下3つのエリアを設け、コアユーザーの方はもちろん、初めての方も楽しめる企画を準備しています。

メタバース・VR体験エリア:

VRChatで人気なVRスポーツが会場で体験できちゃう!有名企業による本イベントの為に開発された特別ゲームも遊ぶことができるエリアです。

クリエイターエリア:

メタバースやVR界隈で活躍するコミュニティーやクリエイターが​オフラインの会場で自身の作品を表現できるエリアです。

地方創生・企業エリア:

地方創生を中心とした社会問題解決をテーマとしたメタバース事例展示とメタバース・VRに関するサービスやデバイス開発を行っている企業が出展するエリアです。

この他にオフ会イベント企画も現在進行中です!

広範な層へのリーチ:

連日満員のジブリパークに隣接する好立地。県による積極的なPRにより、観光客をはじめとする幅広い層からのアクセスが期待できます。

テレビ愛知にてCM400本以上放送決定!従来の展示即売会型イベントに比べ、メタバースエリアを通じて既存のユーザー層はもちろんのこと、ファミリー層を含む、より広範な層へのアプローチが可能です。

高い話題性と集客力:

2024年の初開催では、延べ2万人以上が来場。スポーツ体験、学生とのトークイベント、大食いYouTuberによるフードロス啓発、eスポーツ×環境教育「ぷよそうじ」など、多彩なコンテンツで大きな話題を呼びました。

2025年も、マックスむらい氏のYURINAN×有名IPコラボどら焼き本邦初公開、有名スポーツチームの選手来場、愛知のグルメブース、有名インフルエンサー登壇など、話題性抜群の企画が目白押しです。

新たなPR・交流機会の創出:

メタバース×リアルの展示ブース、ワークショップ、チャリティーマラソン、地元の食・企業との連携など、多彩な企画を通じて、新たなPRの機会を創出します。

来場者との直接的な交流を通じて、潜在顧客の発掘、ブランド認知度の向上、市場ニーズの把握など、ビジネスチャンスを拡大できます。

「愛・地球博20祭」公式イベントとしての訴求力:

「愛・地球博20祭」公式イベントとしてのブランド力は、出展者様ならびに協賛パートナー様の信頼性と価値を高め、より多くの来場者の関心を惹きつけます。

昨年開催時の来場ユーザー層

このように、沢山の来場者に取り組みを展示できる場となります。ぜひ奮ってご出展ください。

参加形態■直接参加
※出展スペースは、6月7日・8日の2日間通しでのご利用となります。
募集スペース数一般出展:最大20スペース程度
企業出展:最大7スペース程度
出展参加条件メタバースやVRなどバーチャルコンテンツに関する作品または取り組みを展示・頒布できること。
参加費用一般出展(クリエイターエリア)
1スペース…5,000円
2スペース…10,000円

貸与スペース
1スペース…机半分(幅90cm)/椅子1脚/2名まで入場可能
2スペース…机1本(幅180cm)/椅子2脚/4名まで入場可能

企業出展(地方創生・企業エリア)
1スペース…150,000円

貸与スペース
1スペース…机1本(幅180cm)/椅子2脚/4名まで入場可能

協賛パートナー
…150,000円(ご協賛内容はご相談ください)

協賛パートナー特典
会場内サンプリング
公式サイトへの掲載
会場内看板のエリアマップ欄 企業名掲載
パンフレットのエリアマップ欄 企業名掲載
2つのメタバースワールドにPRポスター掲載

※2日間通しの料金です。
※銀行振込手数料は申込者負担となります。
出展申込〆切2025年4月30日(水) 必着
(但し、締め切り前に募集予定枠数に達した場合、受付を早期終了する場合があります。)

申し込み方法

期日までに以下のフォームに必要事項をご入力の上送信してください。
ご応募の合否について事務局よりご連絡いたします。
ご出展希望者様が定員を超えた場合は、厳正な審査のうえ決定いたします。

\お待ちしています!/

Q: 設営はいつからできますか?

原則としてイベント当日の朝8時~となりますが、お時間が必要な場合はご相談ください。

Q: ネット回線や電源利用はできますか?

企業出展ブースのみ電源利用が可能ですが、それ以外はございません。

ネット回線が必要な出展物の場合は、恐れ入りますがモバイルルーターのご用意をお願いいたします。

Q: 企業出展を検討中ですが、相談可能ですか?

はい、ご相談承ります。お気軽にお問い合わせください。

Q: 出展物に制限はありますか?

以下に該当する者はご出展いただけません。

飲食物/アダルトコンテンツ(過度な肌の露出もお控えください)/公序良俗に反する内容を取り扱うもの/その他運営側で不適切と判断された場合

Q: メタバースエリアは屋内ですか?

はい、ミライLabo2ndの会場となる地球市民交流センターに屋根はついていますが、メタバースエリアはさらにその中の体験学習室なので完全に屋内となります。

本イベントに関するご質問やご相談がございましたらお気兼ねなく以下メールアドレス宛にお寄せください。

内容の確認ができましたら、担当よりご連絡差し上げます。

お問い合わせメールアドレス:mirailabo.tv@gmail.com

担当:ミライLabo実行委員会 佐藤

開催日時

愛知万博20周年記念事業の「全員集合!地球まもり隊」期間内に開催します。

2025年6月7日(土)10:00~17:00
2025年6月8日(日)10:00~17:00

※小雨決行・荒天中止

会場

愛・地球博記念公園

モリコロパーク

地球市民交流センター

会場のアクセスマップなどは公式サイトをご覧ください。